"義両親いい人だけど苦手"な理由:付き合いが楽になるコツ

〈景品表示法に基づく表記〉本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。コンテンツに商品プロモーションが含まれている場合があります。

こんにちは、ののみです。

夫とは結婚8年目。義両親は2人とも面倒見がよく自分のことよりこどもや孫のことばかり優先して尽くしてくれ、世間的にみても良い人です。今でこそ良好な関係を築けている義両親ですが、実は付き合うことにストレスを感じて悩んだ時期がありました。

そこで今回は、義両親はいい人だけど苦手に感じてしまった理由やうまく付き合えるようになったコツなどを書いていきたいと思います。

義両親はいい人なんだけど苦手だなと感じている方はぜひ参考にしてみてください。

合わせて読みたい

義両親との距離感:人づき合いが苦手な私が見つけた心地よい関係性

〈景品表示法に基づく表記〉本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。コンテンツに商品プロモーションが含まれている場合があります。こんにちは。ののみです。 私…

この記事を書いた人

ののみ
  1. 30代3児のお母さん
  2. 社会に出るとポンコツな専業主婦
  3. 旦那さんが大好きすぎる妻
  4. ズボラでめんどくさがり
  5. 保有資格:社会福祉士、介護初任者研修、運転免許
  6. 育児・ママ友・夫婦関係・義実家付き合いなどを投稿
  7. 主婦の気ままな雑記ブログ

本記事の内容

"義両親いい人だけど苦手"はなぜ?その理由とは

  1. 価値観が違う
  2. 子育ての方針が違う
  3. 距離感が近い

義両親いい人だけど苦手な理由❶価値観が違う

義両親は田舎で生まれ育ち今でもそこで暮らしているのですが、話していると、田舎ならではの価値観や地域性を強く感じていました。

義母

うちの家はあなたたちに継がせるわ。

義父

いつこっちに戻ってくるんだ?

義母

昔からの言い伝えは正しいのよ。

実家を子に継がせる、いずれは同居する、などの考え方は私が育ってきた環境にはない価値観で、プレッシャーを感じてしまったのが正直なところです。言い伝えで言うと「洗濯物は日が暮れる前に取り込まないとこどもが夜泣きする」など科学的な根拠のないものが多いことから、価値観の違いを感じていました。

義両親いい人だけど苦手な理由❷子育ての方針が違う

親世代との子育て方針の違いはよく聞くあるある話。義両親は昭和〜平成初期に子育てをしてきたのに対し、こちらは令和に子育てをしているので、30年以上の月日から子育ての常識も大きく変化してきた現実があります。

実際に義両親とどんな風に相違があったか一部例をご紹介します↓

  • 抱き癖がつくから泣いても抱っこしない→赤ちゃんが望むだけ抱っこしてあげましょう
  • お風呂上がりは湯冷ましを飲ませる→赤ちゃんの水分は全て母乳で良い
  • 母乳は1歳まで→WHOは2歳かそれ以上まで母乳を続けることを推奨

子育てに余裕がない大変な時期はとてもナーバスになっているので、こういった感覚の違いから苦手意識を感じていました。

義両親いい人だけど苦手な理由❸距離感が近い

義両親は人付き合いが広く、特に義母は人懐っこい性格です。そこが義母の長所だと感じつつも、対する私は、交友関係も狭く、実の両親や兄妹間でも最低限の連絡しか取り合いません。

そんな元来の性格の違いもあり、義母からの頻繁な連絡が辛くなってしまったこともありました。

"義両親いい人だけど苦手"を克服した付き合い方のコツ

今は、義両親と仲良く付き合っている私ですが、うまく付き合っていくために意識したポイントが以下の通りです。

  1. ストレスを感じない距離感で付き合う
  2. 自分の気落ちを優先する
  3. 同じ考え方でなくても良いと受け入れる

義両親いい人だけど苦手を克服したコツ❶ストレスを感じない距離感で付き合う

それまでしていた、頻繁に帰省することや、義両親からの連絡をすぐに返さなければ!と思うことを辞めたら心の重荷がスーッと軽くなりました。元々1人でいるのが好きだった事もあり、会う頻度や連絡頻度を自分のストレスのない範囲で行うことで苦手意識が薄れていきました。

"義両親は良い人だけど苦手"という方は義両親が望む距離感に合わせていたり、疲れていても無理して会うのをやめるだけで気持ちが楽になるかもしれません。一度、距離をとってみるのもおすすめです。

義両親いい人だけど苦手を克服したコツ❷自分の気持ちを優先する

私自身、なぜか"結婚したら義両親の言うことを聞かなければいけない"という妄想に囚われていた気がします。(自分の親の言うことは聞かないのに笑)

「自分が合わせないと」と思うあまり、受け入れ難い言い伝えや異なる価値観に拒絶感が強かったと気がつきました。義両親は義両親で思ったことを割となんでも話すので、私は私で、義両親の前でもしたいように子育てをするし、違うと思ったら伝えました。伝わらない時は相槌だけしてスルーです。

素直な義両親なので「頑固な嫁だ」とか「生意気な嫁だ」とか言われましたが。笑
こちらは「頭の硬い人たちだ」「年上の言うことが正しいなんて間違ってる」と毅然とした態度を崩しませんでした。

我慢強い方は時に、自分の気持ちは二の次で、義両親のペースに合わせようと頑張っている方もいらっしゃると思います。わざわざ言葉にして義両親に伝えなくても良いと思いますが、やりたくない事はやらない、義両親の言っていることが間違っていたらその通りに動く必要はありません。

いざとなれば距離を取れば良いだけなので、ぜひ自分の気持ちを大切にしてください。

義両親いい人だけど苦手を克服したコツ❸同じ考え方でなくても良いと受け入れる

❶、❷で書いてきた事を実践してかなり気楽な気持ちで義両親と付き合えるようになった私ですが、最終的にこの考え方になったからこそうまくやってこれたと思っています。

義両親と私の間にある"違い"を感じているのは義両親も同じはず。私が自分の気持ちを否定されたくないのと同じように、義両親も昔から守ってきた言い伝えや価値観を否定されたくないはずです。

お互いに異なる考えで尚且つ譲れないことに関しては「絶対に分かり合えないもの」として置いておくようにしました。
ストレスのない範囲で会って、ストレスのない範囲で義両親と会話をして、その中で「私もそう思う!」と言えないことでも「お義母さんはそういう考えなんだね。」「お義父さんはそうやって生きてきたんだね。」「この地域はそういう言い伝えがあるんだね。」などと相槌を打つことはできました。

"義両親いい人だけど苦手"な理由と克服したポイントまとめ

義両親との関係は時に難しいものですが、自分の心地よい距離感で付き合うことや価値観の違いを理解し、無理せず自分の気持ちを大切にすることで、楽な関係を築くことができるようになるのではないでしょうか。

今「義両親はいい人なのに苦手だな」と悩む方は、義両親の考え方に無理に合わせるのではなく、自分らしい付き合い方を見つけることで、義両親との関係も自然と気楽に変化していくかもしれません。

ここだけの話ですが、私は子育てが大変でイライラしすぎた時期は1年くらい義両親と連絡を取らず(くれば夫から返答してもらう)義実家にも行かない時期もありました。笑
それで文句を言うような状況であればさらに距離を取ればいいし、理解しこちらのペースに合わせてくれる方なら、自分の気持ちが落ち着いたらまた会いに行けばいいと思います。

そんな感じで、自分の心地よい距離感を保ちながら、お互いを理解し合うことが長く続く良好な関係の鍵になるのだと実感しました。

以上「"義両親いい人だけど苦手"な理由と付き合いが楽になるコツ」でした。